QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
じゅんじゅく

アゲハの幼虫が消えた!

2015年10月18日

 じゅんじゅく at 13:02 | Comments(0) | 自然体験
ユズの葉を食べつくしたアゲハの幼虫たちは
3日前から全て消えてしまいました。
他にエサになりそうな葉はないので心配です。
山椒の葉にお引越しを考えていたのに・・。
裸のユズ
塾の周りでは稲刈りを終えた田や畑で草を燃やす光景が見られます。
友人にお願いして鳥と雑草防除用のワラをたくさんいただきました。
 wara
鳥の卵はまだほとんど小ぶりです。
時々巨大なのがありますがそういうのは黄身が2つ入っています。
卵1つにも殻の色、固さ、エサによる味の変化、いろいろな発見があります。
今日は全部で9個産んでいました。

tamago



同じカテゴリー(自然体験)の記事画像
Pursue a hobby
Sprouts of spring
お庭は、花盛り
ビワの花が咲いている
アゲハの幼虫
紫蘇が紫陽花に擬態した?
同じカテゴリー(自然体験)の記事
 Pursue a hobby (2023-09-30 11:08)
 Sprouts of spring (2023-04-19 19:08)
 お庭は、花盛り (2016-05-05 22:12)
 ビワの花が咲いている (2015-11-16 12:42)
 アゲハの幼虫 (2015-10-12 22:20)
 紫蘇が紫陽花に擬態した? (2015-06-17 16:48)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。