Sprouts of spring

人間の体は縄文のころからあまり変わっていないのに
環境が大きく変化して私たちは体を動かさなくなった。
その事が心身に悪影響を与えると本『スマホ脳』にある。
運動不足や質の悪い睡眠によって心の不調を訴える
子供たちが増えている。病院や薬に頼らずに自然の中を歩こう。
カラマツは松科の中でも珍しい落葉樹。
山道を歩くと芽吹きのエネルギーに包まれる。
静かに歩こう。
北原白秋の落葉松(カラマツ)を口ずさんだりして
からまつの林を過ぎて、からまつをしみじみと見き・・・

歩き疲れたらゆっくり休もう

Comming yellow sand

新学期が始まってやる気満々なのに花粉症には苦しめられる。
今日は黄砂が飛んでくるとのこと。
黄砂は花粉症をさらに悪化させるそうだ。

幸い今日は雨模様。


さて、塾のバックヤードはサクランボの花が満開だ。
去年は甘くって好評だった。6月頃まで楽しみにしていよう

(左は佐藤錦、左は紅秀峰・・奥のは染井吉野)

すっかり春めいて周りも花盛りだね。
大池自然の家に散歩に行くと水芭蕉が満開だった。

花言葉は、「美しい思い出」、「変わらぬ美しさ」
水辺や湿地の雪解けに咲く清浄な花、先週から咲いてるよ。